光陰矢の如し、時の移ろいは正に格言の如くあると感じる一日でした。逝去されて十年、偲ぶ会が開催されました。人に頼られ、人助けを生涯の仕事とし、精進を重ねた方でした。
‘’笑顔と力強い声が今でも思い出される‘’、そう思わせる力をお持ちの方でした。
この世から去って尚個人の心に記憶として残るということ、素晴らしいことと思います。死して尚、人の心に残る、つまり生きているということでしょうか。
個人の旅で京都に宿泊する時、東寺御影堂を訪問することを楽しみにしています。今年も一月末、家内と一緒に早起きをして、東寺に向かいました。
雨模様の寒い朝でしたが、六時前御影堂に参拝する人々が開門を待っていました。毎朝六時から行われる生身供、弘法大師様にお食事を奉仕する大事な行事です。
千年の時をこえて、ご生前と同じにお仕えする心、少し分かってきた感じがします。‘’生きる‘’ということの意味を考える一日になりました。
‘’笑顔と力強い声が今でも思い出される‘’、そう思わせる力をお持ちの方でした。
この世から去って尚個人の心に記憶として残るということ、素晴らしいことと思います。死して尚、人の心に残る、つまり生きているということでしょうか。
個人の旅で京都に宿泊する時、東寺御影堂を訪問することを楽しみにしています。今年も一月末、家内と一緒に早起きをして、東寺に向かいました。
雨模様の寒い朝でしたが、六時前御影堂に参拝する人々が開門を待っていました。毎朝六時から行われる生身供、弘法大師様にお食事を奉仕する大事な行事です。
千年の時をこえて、ご生前と同じにお仕えする心、少し分かってきた感じがします。‘’生きる‘’ということの意味を考える一日になりました。